2011年6月27日月曜日

モーニングセミナー通信 VOL.124

日 時 2011年6月23日(木)6:00~7:00
回 数 第369回
万人幸福の栞 第9条
約束を違えれば己の幸を捨て他人の福を奪う-破約失福-
講話者 香川県高松南倫理法人会 幹事
生駒学税理士事務所 所長
生駒 学
テーマ 相続・事業承継のお話
~相続が争続にならないために~
備 考 昨年から全7回シリーズでご講話を頂きました。長期に渡り、幅広い内容のご講話をありがとうございました。おか泉岡田社長(当会副会長)が御礼として、うどん詰合せとひや天おろしうどんチケットをプレゼントされました。

s-2011.6.23MS (1)

s-2011.6.23MS

講話風景

s-2011.6.23MS (5)

本日の資料

s-2011.6.23MS (3)

記念撮影☆

『テーマ内容』生駒 学

まず、以前お知らせした今年度の税制改正(個人所得税、法人税、相続・贈与税などの改正)は今回の震災とねじれ国会等の影響で、見送りということになりました。私の話は今回で7回目、最後となりました。最後のテーマとして今日は相続・事業承継のお話をさせて頂きます。結論からいえば、資産のあるかた、事業を経営している方には「公正証書遺言」を作ることをお勧めします。公正証書遺言は火災保険のようなものと考えています。実際に遺言を作っていない方のほうが圧倒的に多いのですが、遺言は将来の無用なもめごとのないようにする「親の務め」だと思って下さい。親の生きている時は親が調停役として仲立ちしてもめることはないのですが、親が亡くなって子供だけの間で相続する場合、もめる場合が圧倒的に多い。遺言がない場合は民法で定める法定相続による遺産分割をしますが、遺産分割同意書をとるなど煩雑な仕事も発生します。公正証書遺言は法定相続に優先します。若干の費用はかかりますが、作るのに手間暇はかからず、必要に応じて書き換えることも可能です。

相続の際の節税対策も重要な問題です。公正証書遺言を作成するのと並行してあらかじめ相続税の対策も考えておく必要があります。○資産を減らす(生前贈与)○負債を増やす(銀行借入れして建物を建てる、自宅を建て替えるなど)○基礎控除額を多くする(養子縁組)などによって、亡くなった時の家族の税負担を減らす、それが親の役目です。贈与税の1年間の基礎控除額である110万円の枠を利用して、毎年複数の法定相続人に対して贈与していく連年贈与は節税対策として有効です。また、養子縁組などして基礎控除枠を増やすということも考えてもよいでしょう。

感 想 :由佐 紹二

今回で7回にわたる生駒学氏のご講話は毎回、経営者として襟を正すべき具体的な物の考え方、学び方のヒントに溢れていました。ドラッカー、ユニクロ社長柳正人、イトーヨーカドー創始者伊藤雅敏、居酒屋ワタミ会長渡邊美樹などの行動と言説を例に挙げながら、「すべての顧問先が健全で安定的に事業を長く続けていくために」何が出来るかを自らに問う生駒氏の「真摯な」姿勢が素晴らしかった。ありがとうございました。

次回モーニングセミナーは、6月30日(木)

ビデオ学習万人幸福の栞 第10条 働きは最上の喜びー勤労歓喜―です。

2011年6月16日木曜日

モーニングセミナー通信 VOL.123

日 時 2011年6月16日(木)6:00~7:00
回 数 第368回 万人幸福の栞 第8条
明朗は健康の父、愛和は幸福の母-明朗愛和ー
講話者 こうざと矯正歯科クリニック 院長
上里 聡(こうざと さとし)
テーマ 「歯ならび」とあなたの健康と
社会生活への関わり
備 考 上里先生の著書『歯ならびで私を変える。世界も変わる。』を、出席者全員に頂きました。(ごま書房新社より全国書店にて販売中)

 

s-2011.6.16MS (2)

上里 聡

s-2011.6.16MS (4)

講話風景

2011.6.16MS 書籍 表紙

『会長挨拶』丸山 保夫

趣味のうどん作りで、6/19(日)西日本放送午前6時からTV出演を致します。

『テーマ内容』上里 聡

卓上の書籍は、昨年秋に出版、『一般の方にも解かりやすい矯正歯科の本を書いて欲しい』との依頼を受け、執筆しました。(本日の講話内容を詳しく紹介されています)

家系は曽祖父の代から歯科医。私も父の母校(愛知学院大学歯学部・大学院歯学研究科)で学び、現在は坂出市駒止町で、虫歯治療や、入れ歯治療などは一切行わない矯正歯科専門で開院しています。日本では歯科と大きな括りですが、欧米諸国では様々な専門分野に分かれています。(インプラント・虫歯・入れ歯・歯茎・矯正等)日本では、多少歯ならびが悪くても気にしないが海外では、差別を受けます。又、出世に必要な要素は・太っていない・非喫煙者・歯ならびが良いが、挙げられます。今後の国際化を考えると子供の時から矯正治療が欧米並みになっていきます。現に、芸能人でも八重歯を抜く人も増えてきています。八重歯はデビルティース(悪魔の歯)と呼ばれる程です。海外では幼少の頃・成人して、加齢に合わせと2~3回矯正治療をする方が多いのです。『歯ならび』は、見た目一番ではありません。1.しっかり噛めるか(噛み合せ)2.正しく発音が出来るか(受け口等では発音が上手く出来ない)3.見た目の順番です。噛み合せは、生きていくために一番必要な食べること。成長過程に大きく関わるのです。歯ならびの悪い子供には肥満ややせすぎが多く見られます。発音は、日本語はまだ聞き取れますが英語になると聞き取れません。歯だけでなく骨格も影響するので手術は必要な保険対象の治療もあります。生まれつき障がいがある乳児もいます。発語の管理はその子の人生を大きく左右します。日本人男子は18歳、女子は14歳で成長が止まるので、早い時期からの矯正が良い。虫歯治療はほとんどの方が経験されていると思いますが、歯科治療で、元に戻る事はないのです、削った歯は再生しません。削れば歯の加齢は始まります。歯磨きは虫歯予防に重要ですが、磨きやすい環境を矯正で作ることが大切です。成長は限られた時間しかありません。どんどん長寿になってきている今、アンチエイジング(より良い加齢を重ねていく)、健康な老後のためにしっかり食べられる状況作りは生まれた時から始まっているのです。

感 想

虫歯は感染が原因。昔は大人が噛み砕いて子に食べさせた離乳食。感染の大きな原因の一つ。歯ならびは大人になってからは大変になります。子は自ら矯正したいとは言いません。親が将来のためにも、子の歯についてちゃんと考える時代になって来ていると感じました。

次回モーニングセミナーは、

6月23日(木)生駒学税理士事務所 生駒 学 所長 です。 カエル

2011年6月9日木曜日

モーニングセミナー通信 VOL.122

日 時 2011年6月9日(木) 6:00~7:00
回 数 第367回
万人幸福の栞 第7条
肉体は精神の象徴、病気は生活の赤信号―疾病信号―
講話者 香川県丸亀市倫理法人会 事務長
中讃映像工房 代表
吉井 正人(よしい まさと)
テーマ 楽しく生きる―Enjoy Life―
備 考 3月に開催致しました坂出市倫理経営講演会の講演・懇親会のDVDを、中讃映像工房で、製作。とても充実した内容で、良い記念になりました。ありがとうございました!!

 

2011.6.9MS (1) 吉井 正人氏

2011.6.9MS (3)

講話風景

2011.6.9MS

2011.6.9MS (4)

事業内容

 

『テーマ内容』吉井 正人

講話を受けたものの、経営者としては新米で内容に困りました。自分をさらけ出し、皆さんの心に響くものがあれば良いなと思っています。私は、愛媛県今治市で次男として生まれ平凡な家庭で過しました。大学に入学し、アルバイトを始め、ホテルマンの仕事に出会いました。幼少の頃、叔父に大阪のホテルに連れて行ってもらい、駐車場にスーパーカー(当時ブームだった)、耳が痛くなるような高層…。ホテルってすごい所だな!!と言うのが私の中のホテルに対するイメージでした。ある日、社員の先輩に「きついですね~」とこぼした所、「お前はバイトやろ、俺は一生やぞ」と言われ、大学を休学し、半年間ホテルの仕事ばかりし、その後半年、学業に専念。1年後出した答えは、『ホテルマンとして、やっていく』でした。松山市~高松市~高知市~松山市と様々なホテルに勤め、オークラホテル丸亀オープン時に誘われ、入社。以後21年間務めさせて頂きました。その間に結婚、子供の誕生、家購入、そして倫理との出会いと、大きな出来事がありました。そのホテルの仕事を昨年退社し、現在の仕事を起業。その理由は3つあります。一つは、大好きだったホテルの仕事が好きでなくなってきた…時代の変化と共に、安く安くとなり、私が思うサービスがお客様に提供できなくなってきました。2つ目は、やりたい仕事が出てきた…若い同僚の葬儀の際に、亡くなった人の人生をもっと知ってもらえたらいいのに(結婚式披露宴で流れる映像のような感じで)。3つ目は倫理との出会い…7年前に当時の社長に誘われ、会に関わる様になり、倫理の考え方が自分と合っている事に気づいた、しかし、社長が変わり、会に出席しづらい状況になった。せっかく出会った縁を大切にしたいと、妻にも相談し、話し合い、独立しました。倫理に出会う前、業務のマニュアルを作成する度、「人の喜びを我が喜びとする」と書いていました。すると、倫理の教えにも「人の喜び、わが喜びに」とあります。父に中学生時代「お前はすなおじゃない」と、言われました。滅多にそういう言葉を言わない父だったので、心に残っており、倫理で「純情すなお」と、見た時に合致しました。今は地域のボランティア活動や、評議員等も積極的に行って、地域との触れ合いを大切にしながら、進んでいます。

 

感 想:最後に家族として4匹のネコのお話をされました。3年前から飼いはじめ、次々もらったり拾ったりで4匹!4匹目のネコは拾った時はもう長く持たないと言われていたのが今では一番大きくなっているそうです。もう増やさないと言いつつ、捨てられていたらまた連れて帰ってしまいそうです(笑) とおっしゃったお顔が普段に増して穏やかで、吉井様のホテル時代のお客様への思い・今の事業内・地域での活動・ネコへの気持ちは、相手を思うという事がしっかりと土台にあるのだなと思いました。

次回モーニングセミナーは、6月16日(木)

こうざと矯正歯科クリニック 上里 聡 院長 です。

2011年6月6日月曜日

モーニングセミナー通信 VOL.121

日 時 2011年6月2日(木) 6:00~7:00
回 数 第366回 万人幸福の栞 第6条
子は親の心を実演する名優である―子女名優―
講話者 有限会社ウエストフードプランニング 総務部長
小西 立朗
(こにし たつろ)
有限会社佐藤ダンボール工業所 代表取締役
森崎 晶子(もりさき しょうこ)
テーマ 『将来の夢 』
『人として、経営者として自分自身を正す』
備 考 手作り朝食でのMSを、久々にCAFE・居酒屋Pausaで、開催
5月度MS皆勤賞授与式も、行いました(4名の方が受賞)

 

s-MS2011602 007 小西立朗氏

s-MS2011602 009 森崎晶子氏

s-MS2011602 012

MS後の手作り朝食会の風景\(^o^)/

s-MS2011602 011 出席者の持ち寄りです!

『将来の夢』小西 立朗

東かがわ市の実家が祖父の経営する手袋製造業で、子供のころから皮の上でゴロゴロ、工場で従業員が働いている中で育ちました。中3の時に祖父が亡くなり会社はなくなりましたが、その後祖父の法事の時に御近所の方や元従業員の方の話を聞くことができました。「この会社に勤めて良かった、感謝している」、それを聞いた時の感動を忘れません。

富山の大学時代、世話になった経営者の方から讃岐うどんはどんなうどん?と聞かれ答えられなかった。その時が自分の中にうどんが現れ、卒業後を決めるきっかけでした。観音寺のうどん店に修行生として入店、東京の店長としての2年半毎日朝5時から夜11時半まで勤め、結果的に挫折して実家で2カ月のニート生活。もう一回ゼロから始めようと現在の会社に入りました。

6年間、成長期の会社でチャンスをもらい運が良かった。しかし、この6年間は社長が全部やってくれた。一人一人の社員ととことん向き合ってきた社長がいたから今日の会社がある。「総務部長として何をやるか、自分で考えてみろ」、社長の厳しさが自分を育ててくれました。会社が発展するには従業員が成長するしかない。自分だけでなく従業員の将来を考える、仲間の人生を成功に導く、自分の人生の成功を広い視野で考えられるようになりました。

『人として、経営者として自分自身を正す』森崎 晶子

平成14年に先代社長の父が他界、会社を継いで10年になります。その10年前に、父を支えて苦労していた母があっけなく死んでしまった時、母の代わりに父を支え会社を守っていこう、後継者になろうと決意しました。しかし、先代が亡くなって社長の肩書を背負った途端に臆病風に吹かれてしまいました。社長として何かを指示することが出来なくなった、何もしゃべることが出来なくなった。その時、古参の社員からやりたいようにやって下さい、付いて行くからという言葉をかけてもらってやっと肩の荷が下りた。経営の中身も分からないままに社長になり、自分は先代の築いた事業を維持しているだけ、業績の悪化を世の中のせいにしている自分に気が付いて、中小企業家同友会に入会。経営理念の大切さを学んだ。社長として会社の未来を社員に語れるようになろう、人を作り、物を創り、社員が笑顔で暮らせるような会社にしたい。そのためにはまず自分自身が魅力ある人になること。倫理法人会に入会して小さなことから変えていこうと思いました。今、職場の教養を使って活力朝礼を実践中です。

『 感 想 』由佐 紹二

倫理法人会の歌の中に『他人(ひと)の喜び、わが喜びに~』というフレーズがあります。小さな喜びから大きな喜びへ、自分のこころをシフトできるようになる。それが人間の成長というものかな、とお二人のスピーチに感銘しました。

 

次回モーニングセミナー:6月9日(木)6:00~ 坂出グランドホテルにて

香川県丸亀市倫理法人会 吉井 正人 事務長 です。