2011年9月1日木曜日

モーニングセミナー通信 VOL.134

日 時 2011年9月1日(木) 6:00~7:00
回 数 第379回
万人幸福の栞 第2条 苦難は幸福の門―苦難福門-
講話者 株式会社ミンク 代表取締役
本西 志保(もとにし しほ)
テーマ 震災に負けない地域作り
備 考 平成24年度が今日からスタート!気分も新たにホテルサンルート瀬戸大橋でのMSとなりました(^O^)/8月度MS皆勤賞は2名の方でした。

 

s-P1110344

講話者:本西 志保 氏

s-P1110343

会場は3階、ちょうど宇多津駅が見えます

s-P1110341  s-P1110340

新会場はホテルサンルート瀬戸大橋3階芙蓉の間です。

s-P1110346  s-P1110348

会長挨拶・MS皆勤賞の2名(松原・前田様)

s-P1110351

講話風景

s-P1110353   s-P1110354

s-P1110355

s-P1110360

11階で朝食会!(宇多津の街を見下ろせます!)

 

『テーマ内容』本西 志保

平成17年の阪神淡路大震災時は大阪に在住、今回の東日本大震災時は、北海道に居て、帰宅難民を経験。そして、両方へボランティア支援に入り、感じたことをお伝えします。

○ 阪神淡路大震災のプラス要因―

1.隣が第2首都大阪府(物資輸送、人手、復旧の早さ)

2.4~5日で与信が治まった

3.津波被害が無かった

4.国レベルの危険察知と支援体制が早く整った

5.早朝で大半が自宅に居たため帰宅困難者が出なかった(季節も冬で良かった)

マイナス要因―

1.物資の調達、配給方法が確立されていなかったので無駄、ムラが多かった

2.電話回線を含むインフラ整備に時間がかかった(ラジオが情報源という状態が続いた)

3.ボランティア(医療・国内外派遣部隊・民間支援団体)の空回り。

○ 東日本大震災のプラス要因―

1.阪神淡路大震災の経験があり、自衛隊・ボランティアの支援作りが早かった

2.行方不明者との連絡、安否確認にインターネットが大活躍(携帯・パソコンの普及)

3.平日の昼間だったので、子供が学校にいた(後の避難所)

マイナス要因―

1.津波による被害や震源範囲が予想不可能だった(津波警報を真に受けなかった)

2.国レベルの支援体制・行政支援の確立が遅い(避難所指定等は国の役割)

3.津波被害の無い隣町には復興支援に回る余力が無い(小規模な自治体まで回らない)

もし、この場で、同じ規模の地震が起こったら?この会場にいる皆さんが一つの避難所で生活するわけです。どうやって乗り切っていくか、他人を思いやらないと送れません。今回ボランティア支援に石巻市に入り、最初に50台半ばの避難所生活の女性から「たくさん勉強して帰ってね、四国も海に面しているから」と言われました。地震から3日後に食べ物、10日後に風呂、そんな経験をされた方からの言葉です。隣人を思いやり気遣う町作りがとても大切です。それが、全ての人が安心して暮らす地域づくり、そしてもしも?!の時にも助け合えるコミュニティになると思います。日頃は高齢者や障がい者と関わる仕事をしています。そういった垣根を越えて、職業の垣根も越えて、助け合うことが大切です。

感 想

被災地の写真を何枚か見せて頂きました。引き続きボランティア支援に行かれるそうです。ボランティア活動を通して人の強さ、優しさ、生きることへの執着等、様々な人の感情を現地で見てこられた本西様のご講話は、香川県で平和に日々を送っている私には、痛く感じました。

次回モーニングセミナーは、9月8日(木)パソコン

テーマ『FACEBOOKでセルフプロモーションしよう』

スタジオとみっぺ 太田 富英 代表 です。

9.8MS

0 件のコメント: