2011年9月29日木曜日

モーニングセミナー通信 VOL.138

日 時 2011年9月29日(木) 6:00~7:00
回 数 第383回
万人幸福の栞 第5条 夫婦は一対の反射鏡‐夫婦対鏡‐
講話者 社団法人倫理研究所 法人レクチャラー
香川県高松南倫理法人会 会員
アート印刷株式会社 代表取締役
十河 尚史(そごう ひさし)
テーマ 中小企業の社長さんはみんな大先生!
備 考 十河尚史著「小さなNO.1を小冊子で作れ!」を頂きました。 その他様々な業種の小冊子紹介はホームページで http://www.artinsatsu.com/

 

2011.9.29MS (3)

十河 尚史 氏

2011.9.29MS (2)

講話風景

s-CCF20110929_00000 十河様ちらし

頂いた小冊子と小冊子のカタログ

 

『テーマ内容』十河 尚史

三木町で小さな印刷会社を経営。当社のメインはホームページで小冊子作成を受注。作成し始めたきっかけは、学習塾とエステを複数経営されている方から、《失敗しない高校入試》という小冊子を作りたいと依頼を受けたこと。原稿は決まっていないとの事なので、父兄等を集め冊子テーマで講演会を開催。聞いているうちに自分はもちろん、父兄も納得しているのを感じた。公演を基に小冊子が完成。こんな小冊子が出来たという宣伝告知は、小さな新聞広告(その当時はインターネットのまだ浸透していなかった)。掲載当日から、スゴイ反応率だった。それを体感し、「こんな営業ツールがあったのか!」の感動し、地元企業等にお教えたが、意気込みはあるが原稿が書けない…。まず自社のを作成し、ホームページに掲載。すぐに反応があり次々受注があった。

中小企業の社長は冊子を作れるネタを持っていることを痛感した。

例えば葬儀社の社長…葬儀とは身近なものなのに値段や宗派の違い等、全くのブラックボックスで流れに流されてしまいがち。《葬儀とはこういうもの》という内容を知れれば、安心感がある。

一級建築士…自分がバリアフリー建築で失敗した体験談。自分が経験した知識を伝える事により、成功失敗を理解できる。

中小企業の社長はその道のプロ。皆様に情報を提供する事により、自分が持っている先生の部分を引き出せる。

チラシ・パンフレットは営業ツール。小冊子はアドバイザーツール。今の時代は、ちょっとした不安や解らない事を、解りやすく説明してくれるアドバイザーを世間は求めていると思う(営業マン型~アドバイザー型へ)。中小企業の社長は叩き上げられ、皆が事業体験報告を出来る位の考えを持っている。人前で話したり説明するのが苦手な方も多いと思う。そういった人はいい話を知らせる機会がない。自分の持っている知識を無償でお客様に提供する(小冊子、ブログ、ホームページ、レポート等)。お客様に心の部分を知ってもらう為にも、そういったツールが大切だと思う。

初対面の人でも、小冊子等に目を通していると、よく知っている人に思える利点もある。

当社業界(印刷業)でいうと、全国社数は、今はバブル時代の約半数しかない。まだまだ減るだろうといわれる厳しい業界。価格競争に巻き込まれると中小企業は悪くなる一方、中小企業こそ本物の商品で勝負しなければならない。良いお客様と良いお付き合いをしていき、商売繁盛して頂きたい

 

感 想

葬儀会社や、不動産会社、生命保険の小冊子。様々な分野で???という所は多々あります。詳しく専門的にではなく、解りやすく理解出来る小冊子は欲しいと思います。そうなるとその冊子を書かれた会社にお願いしてみよう、相談してみようと思ってしまいます。減るものではないと思い自分の持っている知識を提供する事は大事な事かもしれません。

2011.9.29MS (6) 2011.9.29MS (7)

十河レクチャラーを囲んで、楽しい朝食会\(^o^)/

 

次回モーニングセミナーは、

10月6日(木)ビジネスインストラクター 大竹 智子 氏 です!

10.6MS

今一度、飲食のマナーを見つめなおしてみませんか?!

ご出席をお待ちいたしております!!

2011年9月22日木曜日

モーニングセミナー通信 VOL.137

日 時 2011年9月22日(木) 6:00~7:00
回 数 第382回
万人幸福の栞 第4条 人は鏡、万象はわが師-万象我師‐
講話者 社団法人倫理研究所 法人スーパーバイザー
高知県倫理法人会 会長
株式会社建商 代表取締役
西森 義信(にしもり よしのぶ)
テーマ 倫理との出逢い12年
備 考 前日21日は、西森SVによります幹部研修会がテキストに基づき開催。 本日の会員スピーチは山本美香でした。

 

s-2011.9.22MS (1)

西森 義信 法人スーパーバイザー

s-2011.9.22MS (4)

会員スピーチ:山本美香

s-2011.9.22MS (9)

坂出市初! 和室でのモーニングセミナー

s-2011.9.22MS (11) 

講話風景

 

『会員スピーチ』山本 美香

事務局として倫理法人会のことや私的な事をFACEBOOKで発信しています。他単会、県外の倫理法人会の方と繋がり、様々な考え方や提案を見る機会が増え、単会・県と小さな組織でなく倫理法人会として輪が大きくなれば良いなと感じています。

『テーマ内容』西森 義信

倫理法人会との出逢いはあやふやで、知り合いに誘われMSに初出席した時にはすでに入会してから、1年以上が経っていた。MSに出席し始め、毎晩午前様だったのがMS前日は早めに帰宅するようになる。皆勤ではなかったが出席していると、会の年度末にMS副委員長の役職の打診。承諾した所、欠席出来ない状態になる。開催の準備等でどんどん会場入りの時間も早くなり4時半起床が日課となる。

その後、MS委員長~高知県倫理法人会幹事長~副会長~立ち上げた高知県西準倫理法人会会長へ。高知西倫理法人会立ち上げ時は、自分と3名、計4名からのスタート。正(100社)倫理法人会になって2代目会長へ引き渡せた。

平成20年に高知県倫理法人会会長へ。県の会長になり1番の気づきは‘物事を始めるには先を見据えての準備が大切’という事。単会の立ち上げ、分封等で大変な思いをして気付けた。これが経営(会社)だと大変なことになる。倫理で失敗の経験が出来、学べた。数年前に取引先の倒産にあい、負債総額1億円になった。売上額も3億円~0円に。どんどん雨降りに傘を外されていく状況に陥った。その時、法人局中西本部長から電話で倫理指導を受けた。「脇が甘い。こんな時だからこそ社員を1番大切しなければならない」と。社員と真剣に向き合い、ダメ社員を自分だと気づき(万人幸福の栞第4条)、ホウレンソウ(報告・連絡・相談)を終礼を設け徹底した。1人の写真が辞めることなく今年度の決算では借金240万円まで来た。

私の実践手帳の1ページ目には「勝ちにこだわる・責め心のない厳しさ・馴れ合いのない優しさ」と書いた。法人局よりスーパーバイザーを拝命した事は、もっと勉強しろという意味で、お役を頂いたと思っている。

感 想

入会~MS出席~役員~会長~県会長~法人局レクチャラー、スーパーバイザーと、倫理の流れを体験を基にお話頂きました。単会立ち上げの大変さや、高知県倫理法人会会長の苦労と喜びなど、役職の立場、組織が理解出来ました。会場の都合で坂出市初の和室でのMS。寺小屋風で、新鮮な気分でした。

次回モーニングセミナーは、9月29日(木)

社)倫理研究所 法人レクチャラー・高松南倫理法人会 十河尚史 会員 です!

CCF20110922_00000

2011年9月15日木曜日

モーニングセミナー通信 VOL.135

日 時 2011年9月15日(木) 6:00~7:00
回 数 第381回
万人幸福の栞 第11条
テーマ ビデオ学習 万人幸福の栞 第11条
物はこれを生かす人に集まる-万物生々-
(前編)
備 考 MS終了後【地域に貢献 清掃活動】と致しましてJR宇多津駅周辺の清掃活動を行いました。見た目はきれいだったのですが、始めてみると大きなゴミ袋1袋分のゴミが集まりました。

 

s-2011.9.15MS  s-2011.9.15MS (1)

ビデオ学習 風景

s-2011.9.15MS (2)

会場内の書籍販売・会員の掲示板コーナー

『ビデオ学習内容』

11条で勉強する原理は、物と心の関係を律する「物心一如の原理」であり、また「物人一体の原理」と言われる法則である。人間が生きるためになくてはならない物質の正体は一体何なんであろうか。

物心一如

対象 ①人間欲望 ②経済生活 ③科学

正体 分子→原子→素粒子→流動

本質 生きているもの・天与のもの

活かす道 ①喜んで受ける ②心を込めて大切に扱う ③十分に働かす

存在する物質は原子からなる。さらに原子破壊実験が行なわれるようになり原子は素粒子から出来ていることが判明。素粒子は休みなく運動している。人間的な目で見ると物質はじっとして動かないものに見えるが、極微の世界では絶えず動いている。すなわち、物はすべて生きているということになる。呼吸したり食べたり排出したりはしないが、物は物なりに立派に生きている。もう一つ重大な物質の本質は、人間にとって最も大切なエネルギー源は、太陽熱と水の力と科学力である。人間は単に食生活にとどまらず、衣食の資材もその他すべて、直接、間接的にその恩恵を太陽エネルギーに仰いでいるのである。 物質は天与のもの、太陽から与えられたもの。

物を生かす道は

1.喜んで受けること(頂くものは好き嫌いせず喜んで頂戴する。受けるということが物を生かす道の第1歩)

2.心をこめて大切に扱うこと(商品製品、機械道具に至るまで愛情を注いで取り扱う。その物に愛情がわいてくる。物はいよいよ喜んで働いてくれる)

3.十分に働かすこと(これが大事。物を死蔵させてはならない。同時に使える物を捨てるような人は、必ず物に見捨てられる)物に対する人間の倫理は、自分の手足の如く、自分の同胞のように愛情を注いでいくこと。心豊かに一切の物に愛情を注いでいく時、自然に物に恵まれ、物によって幸せになっていく。

物はこれを愛する人によって産み出され、これを大切にする人のために働き、これを生かす人に集まってくる。すべて生きているからである。

感 想

MSの時に輪読する万人幸福の栞。その内容を深く知る良い機会のビデオ学習。サラッと読んでいた文面がとても重要だったり、自分が思っていた事と全く違っていたり…。新しい発見が多々ありました。好きな6条を学習したいです。

 

次回モーニングセミナーは、9月22日(木)

社団法人倫理研究所 西森 義信 法人スーパーバイザーーです!

 

s-2011.9.15MS (4)

まず、清掃の心得を皆で言います。

自然の恵みと物の恩恵に感謝し、きれいなで清掃します。

用具に感謝し、捨てられたに語りかけながら清掃します。

が浄化されることを願いつつ、無駄口をせずに清掃します。

s-2011.9.15MS (5) 

ご協力、ありがとうございました!

2011年9月9日金曜日

モーニングセミナー通信 VOL.136

日 時 2011年9月8日(木) 6:00~7:00
回 数 第380回 万人幸福の栞 第3条
運命は自らまねき、境遇は自ら造る-運命自招-
講話者 スタジオとみっぺ 代表
太田 富英(おおた とみひで)
テーマ FACEBOOKでセルフプロモーションしよう
備 考 スクリーンで実際のFBページを活用してのご講話。初心者にも解かりやすく、興味をそそられました。好評につき 3回シリーズ化決定!次回は10月20日です(^O^)/

s-2011.9.8MS (1) 講話者:太田 富英氏

s-2011.9.8MS (3)  s-2011.9.8MS (4)

講話風景

s-2011.9.8MS (5)

モーニングセミナー終了後の朝食会(^。^)

s-2011.9.8MS (6)

『テーマ内容』太田 富英

《会場内:FB利用者 半数 知らない又はしていない 半数 しているが時間の無駄と思う 15%》

自分もFACEBOOK(以下FB)のユーザー(利用者)の1人なので、皆さんが疑問に思う事、やりたいことを一緒に考えて行きたいと思います。

ます、FBとは何か?=ソーシャルハブ(その人の情報が集結されている)。他のwebサービス(HP.掲示板.ブログ.メール.ミクシー・ツイッター)との違いは基本的に本名を名乗り、自分の写真も載せる。経歴にも会社名、出身校を載せる事により、昔の知り合いや同級生を探すことが出来る(相手がFBに登録をしていたら)。皆さんはその日の出来事を違う人に、同じ話を何度かすることもあるかと思います。それが、FBでは自分が一度投稿するだけで、皆に伝えられる。投稿は世間話の延長線ですね。お客様や業者さんとのお話も仕事の話ばかりではないと思います。他愛もない世間話が発展して行った経験はあると思います。

FBでビジネスをするにはFBでビジネスをしない事という文書が載っていましたが、その通りだと思います。いかにもビジネス!としていない所に親近感が沸き、その人を判って行く所に良さがあると思います。

FBに登録をすれば、自分の記事を投稿したり、お友達を探し増やすことが出来ます。

投稿できるものは、近況(文字情報、自分が今何をしているか、どんな気持ちかなど)。

写真(写真付けて投稿するとインパクトは格段にUP!)。

リンク(気になったHPや、動画のURLを貼り付けて投稿できる)。

スポット(GPS機能のついたⅰPhoneでは、今どこにいます、と投稿できる)

クエスチョン(知り合いにアンケートを取れる機能、新商品開発等に便利)

イベント(日時、場所、内容を投稿し、知り合いを招待でき出欠返信状況が分かる機能)。

もし、自分が投稿したら自分の友達に情報が公開される、その友達がいいね!ボタンを押せば、その友達の友達にも公開されると自分の投稿が拡散して行きます。現に昨日、投稿した動画に友達がいいね!を押してくれたので、アクセス数が12000件を超えていました。

返事もいいねボタン・コメントをする・シェアすると3種類あります。自分が投稿するだけでなく、会話と同じように交わって行きましょう。FBが日本人向きなのは、公開先を選べるので本音と建前を使い分けれるからかも知れませんね。

次回は、FBを始めたとしてランクアップした内容にして行きます。

感 想

なんとなく、手探りでやっていたFB。やはりちゃんと教えて頂くと、自信を持って?!投稿したりボタンを押せます!興味のなかった方も一度始められては如何でしょうか?FB格言の中に『人の出会いで人生は変わる=FACEBOOKで人生は変わる』とありました。(^O^)/

次回モーニングセミナーは、9月15日(木)

ビデオ学習『万人幸福の栞 第11条(前編)』

MS終了後、JR宇多津駅前の清掃活動です!!

9.15MS

2011年9月1日木曜日

モーニングセミナー通信 VOL.134

日 時 2011年9月1日(木) 6:00~7:00
回 数 第379回
万人幸福の栞 第2条 苦難は幸福の門―苦難福門-
講話者 株式会社ミンク 代表取締役
本西 志保(もとにし しほ)
テーマ 震災に負けない地域作り
備 考 平成24年度が今日からスタート!気分も新たにホテルサンルート瀬戸大橋でのMSとなりました(^O^)/8月度MS皆勤賞は2名の方でした。

 

s-P1110344

講話者:本西 志保 氏

s-P1110343

会場は3階、ちょうど宇多津駅が見えます

s-P1110341  s-P1110340

新会場はホテルサンルート瀬戸大橋3階芙蓉の間です。

s-P1110346  s-P1110348

会長挨拶・MS皆勤賞の2名(松原・前田様)

s-P1110351

講話風景

s-P1110353   s-P1110354

s-P1110355

s-P1110360

11階で朝食会!(宇多津の街を見下ろせます!)

 

『テーマ内容』本西 志保

平成17年の阪神淡路大震災時は大阪に在住、今回の東日本大震災時は、北海道に居て、帰宅難民を経験。そして、両方へボランティア支援に入り、感じたことをお伝えします。

○ 阪神淡路大震災のプラス要因―

1.隣が第2首都大阪府(物資輸送、人手、復旧の早さ)

2.4~5日で与信が治まった

3.津波被害が無かった

4.国レベルの危険察知と支援体制が早く整った

5.早朝で大半が自宅に居たため帰宅困難者が出なかった(季節も冬で良かった)

マイナス要因―

1.物資の調達、配給方法が確立されていなかったので無駄、ムラが多かった

2.電話回線を含むインフラ整備に時間がかかった(ラジオが情報源という状態が続いた)

3.ボランティア(医療・国内外派遣部隊・民間支援団体)の空回り。

○ 東日本大震災のプラス要因―

1.阪神淡路大震災の経験があり、自衛隊・ボランティアの支援作りが早かった

2.行方不明者との連絡、安否確認にインターネットが大活躍(携帯・パソコンの普及)

3.平日の昼間だったので、子供が学校にいた(後の避難所)

マイナス要因―

1.津波による被害や震源範囲が予想不可能だった(津波警報を真に受けなかった)

2.国レベルの支援体制・行政支援の確立が遅い(避難所指定等は国の役割)

3.津波被害の無い隣町には復興支援に回る余力が無い(小規模な自治体まで回らない)

もし、この場で、同じ規模の地震が起こったら?この会場にいる皆さんが一つの避難所で生活するわけです。どうやって乗り切っていくか、他人を思いやらないと送れません。今回ボランティア支援に石巻市に入り、最初に50台半ばの避難所生活の女性から「たくさん勉強して帰ってね、四国も海に面しているから」と言われました。地震から3日後に食べ物、10日後に風呂、そんな経験をされた方からの言葉です。隣人を思いやり気遣う町作りがとても大切です。それが、全ての人が安心して暮らす地域づくり、そしてもしも?!の時にも助け合えるコミュニティになると思います。日頃は高齢者や障がい者と関わる仕事をしています。そういった垣根を越えて、職業の垣根も越えて、助け合うことが大切です。

感 想

被災地の写真を何枚か見せて頂きました。引き続きボランティア支援に行かれるそうです。ボランティア活動を通して人の強さ、優しさ、生きることへの執着等、様々な人の感情を現地で見てこられた本西様のご講話は、香川県で平和に日々を送っている私には、痛く感じました。

次回モーニングセミナーは、9月8日(木)パソコン

テーマ『FACEBOOKでセルフプロモーションしよう』

スタジオとみっぺ 太田 富英 代表 です。

9.8MS