2009年7月30日木曜日

モーニングセミナー通信 VOL.40

日 時 2009年7月30日(木) 6:00~7:00
回 数 第279回
講話者 医療法人社団尚誠会ホワイト歯科医院
山地 尚子 氏
テーマ 抗加齢医学の新しい潮流(加齢と共に生きる!!!)
備 考 山地氏から手鏡のプレゼント。ありがとうございました!

 

2009.7.30MS 山地 尚子氏

2009.7.30MS (7) 2009.7.30MS (2) 講話風景

2009.7.30MS (4) 資料・手鏡

2009.7.30MS (9)

頂いた手鏡で面白い?怖~い実験?!

『テーマ内容』

患者様の切実な口臭についての悩みを数々聞き、2,000年から本格的に口臭にちて勉強し、香川県初の‘口臭治療外来’を設けました。治療で完治された患者様が四国新聞に自分の感想を連絡して下さり、2006年9月に新聞にも掲載されました。日本人の4人に1人は口臭に自信がないのが現状です。欧米のようにブレスコントロールが一般に浸透していないせいもあり正しい知識が無いままに対処されています。間違った知識は逆に口臭を悪化させ舌癌や味覚障害を起こす事になりかねません。当医院の口臭外来の患者様は幼稚園児~80代の男女と老若男女問わずです。来院の原因はやはり他人から口臭に付いて指摘されたり態度で示されたりと、心に傷を負っておられます。口内は内臓を唯一目で見られる器官です。健康状態を表わすので、日頃から鏡で入念にチェックをして下さい。唾液はブレスコントロールに取ってとても重要です。欧米人のペットボトルを歩きながら飲む、野球でガムを噛みながら出場する等は日本人にとってはお行儀悪く思えますが、唾液分泌にはとても大切なことなのです。1日1.5~2Lの水分を取り口の中を活性化させましょう。

『感 想』

山地氏の2回目のご講話。1回目は脳と口輪筋の関係、今回は口臭についてでした。口臭は誰しもが気にしている部分だと思います。しかしながら人にはなかなか指摘したり聞いたり出来ない部分でもあります。気にして、自分なりに予防しているつもりが悪化させている事態があるという事。舌磨きが口臭予防だと信じていましたがやり方によっては、粘膜を痛め大きな病気にも繋がるとの事。口臭を指摘されて心を痛めている方が多いので、小さなお子様~高校生位までは様々な検査を極力せずカウンセリングを主にされているそうです。《検査する》行為もトラウマになる場合があるという事。ただ単に口臭予防だけでなく、患者様の心のケアにも配慮をされている温かい医院だと思いました。

 

*手鏡の実験-上向いて映るのは10年前の自分、正面は今の自分、下向きは10年後の自分だそうです(゜o゜)

 

次回のMS(8月6日)は、社団法人倫理研究所 法人局 渡辺光男 参事 です。

モーニングセミナー通信 VOL.39

日 時 2009年7月23日(木) 6:00~7:00
回 数 第278回
講話者 社団法人3B体操協会 公認指導士
渡辺 忍
テーマ 身体の気づき まだまだ青春 あなたの筋力!!
備 考 前半はご講話、後半は全員で体操を行いました。

s-2009.7.23MS (2) 渡辺 忍氏

s-2009.7.23MS s-2009.7.23MS (16)

3B体操で使う器具と体操のやり方のパンフレット

s-2009.7.23MS (6) s-2009.7.23MS (14) s-2009.7.23MS (7)

座って立って、数種類の運動を行いました。

『テーマ内容』

公認指導士になって4年、きっかけは自分が太って膝腰が悪くなり、治療が必要に。そんな時、地区公民館で開催されていた‘3B体操教室’と出会い魅せられ、指導士の資格を取り、今は8教室で指導しています。継続してできる運動を皆様に見つけて頂き、加齢と共に脳の働きが鈍くなるので、体を動かすことによって脳を活性化させ生活習慣病などを予防し健康を維持して行きましょう。先日の総会で医師が「運動を薬に出来たらどんなに良いだろうか」と発言されていました。薬だと思い、生活に運動を溶け込ませましょう

<講話後に、運動>

『感 想』

簡単そうに見えた運動でも体の筋肉が「ここですよ~」と主張します…日頃の運動不足を痛感。溌剌とされた渡辺様を見ていると、健康は自分で作り守るものだと感じました。

 

次回のMS(7月30日)は、医療法人社団尚誠会ホワイト歯科医院 山地 尚子氏 です。

2009年7月16日木曜日

モーニングセミナー通信 VOL.38

日 時 2009年7月16日(木)6:00~7:00
回 数 第277回
講話者 社団法人倫理研究所 法人局
寺田 一男 法人レクチャラー
テーマ 役職と明朗・愛和
備 考 前日15日(水)寺田氏による《経営者の集い)開催

MS2009.7.16 (5)

丸山副会長・寺田レクチャラー・由佐相談役の3ショット!

MS2009.7.16 (1) 万人幸福の栞 輪読

今週は《第6条》子は親の心を実演する名優であるー子女名優ーでした。

MS2009.7.16 (4) 講話風景

『テーマ内容』

地域に溶け込んで、地域に貢献したいと思い、入会している福岡県筑紫倫理法人会も、坂出市と同じ曜日、時間なので今頃同じ様に輪読をしているのだなーと思いながら輪読を聞いておりました。前会長から「会長になったら良い事がある」と言われ…夫婦仲が悪くなりました…。各単会のMS出席、夜の会合、気付けば嫁の動いている姿を見ない日が週に何度も。しかし4年が経った今は、夫婦でMSに参加し、輪読に参加するまでになりました。富士研修所に研修に行き、最後に《大切な人への手紙》を書く時に、ハイ(素直)な気持ちで妻へ宛てた手紙。子供に聞くと手紙を見て泣いていたと、棺桶に持って行くと未だ大切に閉まってある様子です。倫理は目に見えない所を大切にする。しかし今は大切にしていく所が違って来ている様に思います。例えば挨拶、日頃からしていれば、大きなトラブルにならないこともあるでしょう。早朝に老夫婦が毎日神社を掃除されているのを見て、元気を頂いた事もあります。

最後に、私の心に残っている文書を紹介します。今日の輪読第6条 子女名優に繋がる話です。《一度きりのお子様ランチ―東京ディズニーランドであった話から抜粋…TDLキャストとお客様の実話、そして、その出来事に感謝できる社長の話》

子は親の心を、社員は社長の心を実演する名優だとも言えるでしょう。

昨日今日と坂出市倫理法人会に関わり、影で準備され会を支えておられる相談役を見、香川県でトップになれる会だと思います。ご発展を祈念致します。

 

『感 想』

テーマについての説明は全くなく、ご講話で実践されていました。会場から度々、笑い・笑顔が溢れるご講話、淡々と話されるので、命令をされているのではなく、自然と寺田様がおっしゃることを実践したくなりました。役職…法人レクチャラーとして、明朗愛和の大切さを見せて頂きました。

 

次回のMS(7月23日)は、社)日本3B体操協会 渡辺 忍 公認指導士 です。

 

万人幸福の栞より

は親の心を実演する名優である 子女名優clip_image002

子供は親そのままである。顔形から、身ぶり(み)から、言語の言いぶりから、くせに到るまで…。

どんな上手な彫刻家も、これほどうまく似通った肖像を製作することは出来ない……と思われるほどよく似ている。

ここまではだれでも知っている。けれども、親子はまだまだ思いも及ばぬところまで、同じであることには気づかぬ。

生れて間(もない子供でも、母親が忙しい時には心が落つかず、両親に心配事があるとよく眠らぬ。大きくなるにつれて、両親がその年頃にした通りの事を繰り返す。又今している事を行ない、心に思っている事でさえ、そのまま親の身代りに実演する。

こうしたことは、これまで心理学者も教育学者も全く知らなかった。

そのためにどれほど子供に無理を言い、その個性を摘み取り)、希望の芽生えを焼き枯らしたか知れぬ。子供の体質も、性質も、ことごとく両親にこれをうけ、くせも、日々の行ないも、十二三歳)までは、全部両親の心行ないの反映である(時によると、祖父母や学校の先生や、その外の人達の影響もあるが)。だから子供が手に負えぬ、悪くて困るという、その原因はことごとく両親にあると知って、自分を改め、夫婦が明朗愛和に帰る時、子供たちには指一本ふれず、一言も言わなくとも、りっぱに直ってしまう。風がたてば、さわさわと音をたてて騒いでいた竹林が、風の止んだしゅん間、すっかり静まってしまうように。

子供自身に、あらわれた病気でさえも、例外なく、親の生活の不自然さが反映したまでである。これを知ったら、世の人々は、どれほど驚くことであろう。又どれほど安心することであろう。こうした事が、うそかまことか、それは人に聞くまでもない。子を持つ世の親たちは、自分自分のこれまでの生活と、子供たちの性質なり、することなりを、静かに観察すれば、はっきりすることである。

親たちは上べを飾り、人前をつくって上品に暮していても、子供たちは、堂々と、つつみかくしなく、親の心を実演する。家は、その小さな名優の舞台である。

2009年7月10日金曜日

モーニングセミナー通信 VOL.37

日 時 2009年7月9日(木)6:00~7:00
回 数 第276回
講話者 石島裕生税理士事務所 所長
石島 裕生 氏
テーマ 理念経営に徹し、我が使命を果たす
~世の大局を見極め、世の動乱を平定する~
備 考 新会員㈱クライムビジョン 松本様ご出席

s-2009.7.9 石島氏と推薦者の香川事務長

s-2009.7.9 (7) 岡田副会長挨拶

s-2009.7.9 (3) 輪読の様子

s-2009.7.9 (8) 講話風景

『テーマ内容』

―石島税理士事務所の経営理念―(石島氏の名刺の裏面より)

◎ 業界最高峰たるマネジメント・オフィスの一員として、真摯に、心優しい人

在り続けます。

◎ 真の会計人として、真の経営者たるお客様と揺るぎない信頼関係を築きます。

◎ 次の世代に、素晴らしい財産を残すことに、人としての喜びと幸せを見つけます。

前回4月30日のご講話では、主に税理士事務所を目指し開業までを中心にご講話頂きましたが、今回はテーマにあるように、上記【経営理念】についてでした。

開業時は、自信はあったが現実が見えていなかった。経営者としてどうすれば良いか開業後、3週間考えに考えた。この業界で生き抜くためにはどうすれば良いか、志だけでやっていけるほど甘くはないと思い、丸亀市の税理士事務所をリサーチし、業界の内面を分析。そういった中で経営理念の大切さに気付く。所長としてその理念をスタッフ全員に浸透させ、香川県で一番の税理士事務所を目指したい。何事にも空気を大切に仕事に取り組む。理念を実現するには心の強さが必要。日々に終われ、経営理念を忘れがちですが、初心忘れるべからず。

『感 想』

《空気》事務所の雰囲気、スタッフとの関係、スタッフのやりがい、やる気を引き上げる、会社の戦闘力・技術力、お客様の満足。そのためにはスタッフとの信頼関係が大切だと何度も何度も仰っていました。経営は金銭で成り立ちますが、その経営も人と人の繋がり。心優しい人で在り続ける困難さを感じているからこそ、経営理念の最初に挙げられているように思いました。

 

次回のMS(7月16日)は、社)倫理研究所 寺田 一男 法人レクチャラー です。

 

 

clip_image002

経営者の集い・

2009年夏!懇親会のご案内

会員各位におかれましては、坂出市倫理法人会の活動にご協力頂き御礼申し上げます。

この度、下記日程で2009年度の夏の懇親会を開催致します。この会は、主に会員相互の親睦を目的として開催されます。当日は、会員様の懇親を図りたく、気楽な気持ちでご出席下さい。多くの会員のご出席をお待ちいたしております。又、懇親会の前に坂出グランドホテルにて、《経営者の集い》が18時30分より開催されます。ご出席希望の方は、坂出市倫理法人会 事務局までご連絡下さい!

clip_image005

 日 時 : 平成21年7月15日(水) 19時45分~

場 所 : CAFÉ&FOODBARサ ラ(さぬき浜街道洋服の青山の南側テナント)

宇多津町浜四番丁41 TEL(0877)49-0934

会 費 : 3.000円 (経営者の集いのみは無料です)

香川県坂出市倫理法人会 事務局

〒762-0056 坂出市中央町8-23㈲太陽商会内

TEL(0877)46-5832・・・FAX(0877)46-5844

メールアドレス:rinri-ks@shirt.ne.jp です!

2009年7月3日金曜日

モーニングセミナー通信 VOL.36

日 時 2009年7月2日(木) 6:00~7:00
回 数 第275回
講話者 社団法人倫理研究所 法人局 参事
林 輝一(はやし てるいち)
テーマ 人生の岐路に立った時どうする
―努力か運命か―
備 考 1日(水)林参事の役員研修
6月度モーニングセミナー皆勤賞 授与式

s-2009.7.1役研・MS 006 講話者:林 輝一参事

s-2009.7.1役研・MS 003 s-2009.7.1役研・MS 004 演壇上に掲げている看板です

s-2009.7.1役研・MS 012 6月度MS皆勤賞(10名でした!)

s-2009.7.1役研・MS 014 講話風景

『テーマ内容』

自身の経歴が倫理とどのように関わっているか。順風満帆だった会社経営が傾きかけ苦しんでいた時に、倫理に出会う。妻は朝起きが大の苦手だったが、ある日毎朝4時には起き、近くの倫理活動に参加しだした。(強情な女が良い強情に変わると良い事ですわぁ。by林参事)何ヶ月か経つと家庭崩壊前だったが、妻の心が変わり環境が変り始めた。私も妻が余りにも良くなるので朝起きを始めた。倫理で個人指導もすぐに受け、会社・家庭を指導者に相談し実践をした。対立合一生成発展の勧めどおり会社経営、そして子供の数も増やして行った所、事業は上向きになる。しかし苦難はやってきます。妻が乳がん発病、治療方針が減っていく中、医者を切りあらゆる手を尽すが悪化。最後は祈りしかない。両親の仏壇に自分に聞かすためにも声に出し《妻と共に死にたい、逝きたい、私の命を妻に分けてください》と。ある日偶然それを聞いた妻が仏壇の前で号泣し《自分を改めます、助けてください》と。そんな日を過ごしてからガンは体にありますが、薄紙が剥がれる如く日に日に元気を取り戻し辛い箇所が減っていった。皆さんにお伝えしたいことは、苦難福門(万人幸福の栞第2条)岐路に経った時、苦しい方を選んで下さい。楽は捨てて下さい。その先には必ず幸せが待っています。そして、誠を尽せ 時を待て 私はすでに幸福のレールを歩んでいる と思って下さい。立っているでなく歩いていると。

『感 想』

前列の出席者に語りかけながらテンポ良く次々とお話頂きました。やれば変わる、変わった事に自信を持つ、倫理の教えを真剣に学び、実践されている林様からは、エネルギーを感じました。カバーを掛けておられましたが《万人幸福の栞》がボロボロになっていました。何度、何百回、何千回も読まれているのでしょう。一言一句じっくりと読んで実行すれば、少し変わるのかもしれません。いえ、変わるのです!

* 倫理の基本は演台上の言葉だそうです。質問された時、毎回見ているのに《朝起きは繁栄の第一歩》がわからなかった方が多数でした…

 

次回のMS(7月9日)は、石島裕生税理士事務所 石島 裕生 所長 です。